空き家投資のポートフォリオについて
(以下、今回の動画の書きおこしです。※動画を見られない!って方はこちらをご覧ください。)
一般社団法人 全国古家再生推進協議会 理事長の大熊です。
今日のお話は、空き家投資のポートフォリオ。
ポートフォリオとはリスク分散という意味ですけど、
もともとね、収入というのは、ひとつの収入であれば、これからはリスクが非常に高いですよ。世の中がどんどん変わっていくっていう中では非常に高いですよ。ですから、いろんな形の収入を用意しておく方がリスク分散がありますよというようなお話をいろんなとこでしてると思うんですけど。
じゃあその一つに、空き家投資というのはありますよというような話をしてるんですけども、じゃあ、空き家投資の中でのポートフォリオ、リスク分散というのはどういうことかということをちょっと説明したいと思います。
まずはですね、「土地の種類」。投資やってると、いろんな土地があります。設造してないから、再建築不可でありますよとか、あるいは借地みたいなものもあったり。
いろんなね、道の繋がり方があったりとかしますけれども、田舎であったり、都会であったり、いろいろあります。そういった土地の違いを、それぞれにね、良い悪いがあるんです。
やっぱり再建築不可というのは非常に安く買えて、収益を高めやすいっていうことがあったりとか、
そのかわりリスクは高いとか、出口が安くなる可能性があるとか、売れにくいとか、そういうのもありますんで、良い悪いっていうのはそれぞれだと思うんです。
だけど、それをばっかりしておくと言うのは、僕はよくないかなと思ってて、
例えば再建築不可の物件があります。
しかし、こちらでは担保に入る非常に資産性の高いものがあります、こちらではまた違うものがありますみたいなね、いろんな種類がある方が、やはりそこではリスク分散になるんじゃないかなと思っています。
例えば、土地でいえば再建築不可、先ほど言ったね、二項道路とかね、市街化調整区域とかね、位置指定道路とか、いろいろありますので、それぞれに良い悪いとかね、まぁ良いものは高いっていうことなんですけどね。
利回りが高い、低いとかもありますんで、それを分散して買うって事もいいんじゃないかなって風に思っています。
そして「建物の種類」、これは特に関西で言えばテラス、長屋とかが多かったり、
あるいは、細長い3階建てだったり。
ちょっと地方に行くと、土地がどーんと広くて家がちょっとだけとか、平屋であるとかそんなこともあったりします。
それぞれにねやはり地震の影響を受けやすい、受けにくいとか、建物自体がしっかりしっかりしている、していないとか色々あると思います。
例えば、平屋だと安く買えるっていう事もありますし、逆にこう、今だったら高齢者の方が入りやすいとか、いう風な形にになったりしますので、そういったメリット、デメリットも踏まえてここも色んな種類とやった方がリスク分散になりますし、
そして、空き家のね、知識が豊富になると思います。
それによって、空き家の資産の活用の仕方を変えたり、それを入れ替えていくっていうのも、そういった知識の中からやっていきますので、ここも色んなことをやる方がポートフォリオになるかなと思っています。
そして「地域」ですね、これは例えば大阪、東京、そして北陸とかね。
そんな形で持ってると、やはり何が起こるかわかりませんので。東京であっても、大きな災害がひょっとしてあるかもしれない、大阪もそうかもしれない、北陸もそうかもしれない。地震もあるかもしれない。それを言い出すと、もうどこであってもおかしくない。
だけど、昔ありました日本沈没という映画がありましたけれど、全部が全部沈むということはないので、やはりこの地域を分散しておく自体がやはりリスクヘッジになるんじゃないかと。
何年か前にも関西でもね、なかなか台風の被害って関西は少ないんですけど、それでも来た時は大きな被害になりました。屋根が飛んだりですとかね、瓦がもう足りなくなったりみたいなことがあったんですけども、そういったことも、大阪ではあったけど関東では全くないとか。
北陸であっても、北陸ではもともとね地震とか災害リスク少ないから、火災保険が安かったりしますけども、そういったこともありますんで、地域を分散していくっていうことは非常にリスクヘッジになりますし、またね、チャンスもあると思います。
例えば地方であれば、北陸であれば、新幹線が通ったことにより、土地とか価値とかが上がったりすることもありますし、いろんなことで、リスク分散になります。
「土地の種類」、「建物の種類」「地域」といったところでね、色んな経験をしてもらうということが、この空き家活用、空き家再生投資という意味では面白いかなあというふうに思います。
ってことで、今日のお話面白かったなあという方がいれば、チャンネル登録、それから今後ともね、こういった細かい話も含めて、お話していきますんで、よろしくお願いします。
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
(社)全国古家再生推進協議会の最新情報をお届けします!