Movie 全古協TV

空き家投資の物件は工事中に入居が決まります!【名古屋・岐阜近隣にお住まいの方必見】空き家・古家物件見学ツアーin中部地区(3エリア)の古家再生士Ⓡとの合同対談│Vol.3


(以下、今回の動画の書きおこしです。※動画を見られない!って方はこちらをご覧ください。)


大熊氏:ではもうちょっとお聞きしたいと思うのが、空き家投資になりますので、実際の入居者の状況っていうのはどんな感じですか。森さんはどうですか。先ほどすぐに付くって言っていましたけど。

森氏:そうですね。入居者の状況っていうと、入居はすぐ付きます。でも戸建てっていうところで全国的にそうなのかもしれませんけど、特に外国人の需要が高いっていうところで、早ければ工事中に決まったり・・・。

大熊氏:それは早い。平均でどれぐらいなんですか。

森氏:平均2ヶ月位ですね。逆に工事中に決まると、工事を早く終わらせないといけないっていうプレッシャーがあるんで、まぁうれしくも・・・。というところなんですけど。あとは入居期間も割と長いんじゃないかと思っています。全部把握しているわけではないんですけど、大手の工場なのでやっぱり待遇がいいのか、「あそこの工場で働いてもう10年」とかっていう方も結構多いんです。なので転職を機に引っ越しというのもなかなか考えにくいですし、あとはマイホームという考え方もないんですかね、結構長いこと住んでくれている人も多いみたいで。技能実習生を抱える法人の方が借りた物件もあったんですけど、コロナの影響で一気に撤退しちゃったんで、そこの影響はありましたけども。それ以外のところは安定しているのかなと思います。

大熊氏:分かりました。中村さんの方はどうですか。

中村氏:そうですね。まだ実績が少ないんですけど、実際今3軒入居が決まっていまして。平均でいくと3.5ヶ月位ですかね。2月位から工事が終わっていて募集をかけれたんですけど、僕がうまくプランナーさんにアドバイスできなくて、完全に工事終わってからの募集や、工事中に入居の引き合いがあるっていうのが全くやれてなかったので、うまくプランナーさんに提案したりしながら、早い入居ができるような努力は先輩に聞いたり、森さんとか(笑)。それでやっていきたいなと思っています。やっぱり早く安心したいですもんね。

森氏:そうですね(笑)

大熊氏:そうですね。その辺が、古家再生士とプランナーが一緒になって入居付けをするというのが特徴でもあるんですけども。次に、古家再生士あるあるっていうのを毎回聞いているんですけども、そのあたり森さんどうですか。

森氏:めちゃくちゃあるんですけど・・・。

中村氏:言い過ぎないでくださいね(笑)

森氏:じゃあ厳選しようかな(笑)古いお家を見るとき、絶対に床下ってチェックするじゃないですか。もう必須チェック項目ですけど、8割5分の確率で瓶詰めの梅干しがある、というのはみんなが納得する。

大熊氏:なんで?(笑)

中村氏:ありますね。

森氏:絶対ありますよね。

大熊氏:それ他の地域では無いよ(笑)

森氏:無いですかね。梅干しか何か漬けてある。

中村氏:梅干しありますね。ぬか漬けもありましたね。

森氏:あの赤色の蓋のやつ。

中村氏:そう、あるある。梅酒も漬けているのかな、とりあえず床下は多いです。

森氏:開ける時に、絶対梅干しを置くスペースを確保してから点検口を開けます。

大熊氏:それはその地域の特徴ですね(笑)

森氏:他のエリアとかでは無いですか。みんな言わないだけなんじゃないですか。隠しているというか。

大熊氏:なるほど(笑)中村さんはどうですか。

中村氏:勝手口を開けたら閉まらなくなるっていうのはよくありますね。現調中でもそうなんですけど、勝手口と床下の収納を開けると、戻さないといけないじゃないですか。まだ物件購入したやつじゃないですよ。現調している時ですけど、いい案配で床下収納も戻らなくて、蓋が。どうしようと悩んだことがたくさんあります。

森氏:めっちゃ焦りますよね。

中村氏:焦りますね。結構土をかき出したりとかやるんですけど、「あれ?最初どうなってたんやろ」っていうぐらい床下が戻らない時がありますね。

森氏:あれは怖いですね。

中村氏:窓、勝手口が結構閉まらなくて鍵どうしようとか思ったこともあります。ゆがんでいるっていうのがあるんですよね。傾いているとか、あるあるなんで。

大熊氏:そうですね。工事したらしっかり直すんですけど、現調の段階ではね・・・。どうしようというのがありますよね。分かりました。それでは古家再生士としての責任というところで、思いを伝えてもらいたいと思うんですけど、これも森さんから3人に聞きたいと思います。

森氏:1つ絶対的に意識していることなんですけど、自分だったら買わないなっていう物件は薦めないんですよ。絶対自分だったら買いたいなって思う物件しか、そもそも計算しないですし、ツアーも回らないですし、ただ悪い物件を見極めるっていう意味合いでは、ツアーにわざとあまりよろしくない物件を取り込んだりもするんですけど、それは「僕だったら買わないよ」っていうその基準を参考にしてもらいたいっていうのもあって、わざと入れるんですけど。とにかく計算して買い付け金額を出した物件に関しては、「僕もこれで通ったら絶対欲しい!だけども、いかんせん現金がないから」っていうところもあるんです。そういう物件しか絶対に薦めないっていうのはずっと6年~7年やっていることです。

大熊氏:分かりました。中村さんはどうですか。

中村氏:先に言われちゃったなって感じなんですけど、でも本当にそこに尽きるなっていうのは思います。やっぱり高額な買い物になられますので。どんな思いでお金を準備したのかというのもあるし、やっぱり自分が買うつもりで再生をしっかりして、満足してもらうものというのを準備して、ツアーにぶつけるというのは意識してやっています。なので1番、自分が購入するというつもりで物件を見立てて、お客さんに自信を持って提案できる物件を準備するようにはしています。ただ全部がそういうわけではないので、リスクが大きい案件とか、そういったものも入れて「こういうのは買わないようにしましょう」というのは授業というか、説明する見せ案件として行ったりして一緒に成長するというか。僕のツアーはこんなもんですよというのを伝えるような努力や意識はしてツアーをやっています。

大熊氏:なるほど。堀川さんはどうですか。

堀川氏:僕はこれからってことにはなるんですけども、やはり先輩再生士の森さん、中村さんが言われた通り、やはり自分が欲しくない物件は薦められないので、その辺はもちろん心得ていますし、これから見極めていかないといけないというのもあります。僕も古家再生士にはまだなったばかりではありますけど、建設業界は20年以上携わっていて、僕はどちらかというと、新築も当然やっていましたけどリフォーム系を、今までも得意としてやっておりましたので、いつかこういう仕事をやりたいとは思っていたところを、全古協の再生士としてデビューさせてもらうことができたので。僕、メインが電気工事屋で、家1軒丸ごと自信を持ってやらせていただくっていうのは大前提ですけれども、他の再生士さんとの差別化っていう意味では、電気工事、照明だったりスイッチコンセントで、住まわれる方が便利と思う空間を提供できるような、そんな再生士を目指してやっていきたいと思っております。

大熊氏:ちょっとここでYouTubeを聞いている方、プランナーの方が多いんですけど、その方々たちに向けて「うちのツアー来てくれたらこんなお得なことあるよ」みたいな何か特別お得情報みたいな案内は無いですか。

皆さんいかがでしたでしょうか。この続きは次の動画でもご紹介いたします。お楽しみにお待ちください。チャンネル登録していただければ、公開のタイミングでご案内が届きますので便利です。それではまた。


この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

(社)全国古家再生推進協議会の最新情報をお届けします!

ホームページでは掲載できない
非公開情報を配信中!

優良な収益物件情報を
誰よりも速く入手する!

(c) 一般社団法人 全国古家再生推進協議会 . All Rights Reserved.